2010年の投稿一覧

   新着順

照之です〜

 昨晩の電話&ファックスでの修正を加えた2案を作ってみました。収束点はもうすぐかな? PDFとイラストレーターのファイルも置いとくけん、自由に改良しちゃってください〜 でも、全面改訂は哀しいかも(号泣)

1案のPDF 1案のイラストレーターファイル
2案のPDF 2案のイラストレーターファイル

2010.12.07

照之です〜

 昨晩、夢に凄く気の毒そうな昇平が出てきて、夢の中でも頼まれたので、するしかないです。昇平からの頼み事なので、しょうがない、ちゃちゃっと変更してみたです。今日は少し時間が空いてたけん作業できたけど、次の対応は来週以降じゃないと無理そうです。今度こそ、最終稿??? (取り敢えず、入稿用PDF

2010.11.22(いい夫婦の日)

照之君へ

昨日の集まりの時何人かに見てもらいました。
よくできているけどもう少し変更してほしいとのことなので、
ごめんけど、お願いします。

俺はほどほどで妥協していいと思っているけど、英文たちはせっかく作るので、もっとよくしたいみたいです。
入稿は多少遅れるけど、いいということでした。

�白枠の「道」のテーマの文字を吹奏楽部の場所に移動をして120%ほど大きくしてほしい。周りが明るいので黒い枠をつけて(枠の周りをぼかしてもOK)

�記念アトラクションの文字、趙さんの紹介、青山会を上げて、吹奏楽部をその下に入れる。(趙さんの照会文の文字が見えにくくなると思うので、白の縁取りなどで見やすいように)

�右下の2011年度黄城会総会〜を5mm程度上にあげて。

�行事予定の下、『1.総会〜4.饅頭会〜 会場:〜』の文字を青で。

�一番上の『小城高等学校創立112周年 2011黄城会総会』の文字の地を帯で緑色にして(新緑のイメージで。爽健美茶のラベルの感じ。たとえば照之の作品の686の中央部分とか、201・869・870・871の黒が少し弱くなった感じとか、142が緑色になった感じとか、293とかあまり地が目立ちすぎては困るけど多少の色の変化がほしい。)その上に目立つように文字をいれてほしい。

ごめん。けっこうまた変更を言って。随分時間をとらせて申し訳なく思っています。分かりにくいときは電話して下さい。

照之です〜

 微調整が一段落したので、入稿用PDF(←これをクリックね)を作ってみました。35Mでちょっと重いデータですが、よろしく〜

2010.11.19

照之です〜

 ちょっぴり修正を加えて、第5稿を作ってみました。昨晩の電話打ち合わせに沿ってると思うけど、これでOK?

2010.11.16

照之です〜

 香月さんから吹奏楽部の写真(ハガキをスキャンしたみたい)が届いてたので、第4稿に貼ってみました。青山会と吹奏楽部の写真は角丸にして、少し輪郭をぼかしてます。「会場:受付:開会:」のオレンジをグレーにして、「◇行事予定」と「◆記念アトラクション」を赤みの強いオレンジにしてみました。俺のパソコンはフォントが貧弱で、ポップ体とか使えないので、勘弁してね。

 印刷業者に完全版下のPDFを渡すんよね? 文字をアウトライン化して、トンボを付けておくんよね? たぶん、そうだと思うけど、確認してね〜

2010.11.15

照之です

 当初から吹奏楽部の写真が無くて、ちょい物足りなかったけど、「あるなら早く出せ!」と関係者各位を厳しく叱り倒しといてください。左下に青山会の写真を貼って、右下の空いてる所に吹奏楽部を置こうかな? 近くで一緒に作業できたら、効率良く完成できそうやけど、しょうがないか〜 来週は雑用が集中する週で、月と火しか作業できないかも。微調整だけやから、21日までにはたぶん大丈夫かな。

2010.11.11(ポッキーの日)

照之君へ

照之への連絡は呪われているのかな?
このページは大丈夫だよね。

チラシだけど、随分いい感じです。

で、また気になるところをいくつか。

・「小城高等学校創立112周年」の文字はもう少し小さく。明朝体の方がいいかも。大きくしろ、小さくしろってごめんね。

・「◇行事予定」「◆記念アトラクション」の文字の色か雰囲気を変えて。

・小城高校吹奏楽部の写真が手に入りそうなので左下に入れられる?香月さんから土曜日の夜にデータを送ってもらうので、左下あたりに入れてみてください。

なので、全体的に少しレイアウト(行間とか)が変わりそうですが、ごめんなさい。


まだ猛とも連絡は取り合っていないけど、明後日から先生も含めて、2泊のお泊り。
東光会の全国スケッチ大会が唐津であるのでそのお世話です。
そこで猛ともう一度確認してみるね。




照之です〜

 今朝、10月22日付けの昇平からのメールが届いたよ。ネット上を凄く遠回りして届いたみたいで不思議です。ちょっと修正して、第3稿を作ってみました。文字を縁取り&大きく&太くしたりしたので、読み易くなったかな。冒頭の「2011 黄城会総会」にドロップシャドウしてみたら、背景が暗くて効果がいまいちやったけん、ほんのり後光が射してるようにしてみました。青山会の写真の輪郭をぼかし過ぎると、左端の子供が消えかかって可哀想なので、ちょっぴりぼかしにしてます。悪しからず。

2010.11.10

照之君へ

作業、お疲れさんです。一稿目からするとずいぶん手が込んでいていい感じです。青山会の写真もいい感じのがありましたね。

いくらか気になる点を書きます。
 
 ・「小城高等学校創立112周年」の文字をもう少し大きく、センターあわせで。

 ・題字の「2011」を少し小さく、「黄城会総会」の文字を大きく。

 ・「黄城会総会」の文字に影をつけてみて(はっきりさせたがいいか、一稿目みたいにエッジをぼかしたがいいかはとりあえずお任せで)

 ・「◇記念アトラクション」の◇を色を塗ってください。

 ・青山会の写真はもっと小さくして、これもエッジをぼかしてみて。

 ・文字が少し見にくいみたいだけど、もう少しどうにかなる?(縁取りはしてあるけど、字体とか、太さとか、影をつけたりとか)

忙しいのにいろいろ注文をつけてごめんなさい。あと猛にも連絡をしてみてもらうね。来週21日に集まりがあるので、その前に印刷目で回せたらありがたいけど・・・。

照之です〜

 ちょっと追加。昨日、速攻で第2稿を載せたけど、趙さんの楕円形写真の白背景を抜くの忘れてた! 急いで作業すると、目が節穴になっちゃうね(汗)後で抜いとくけん、悪しからず。

2010.11.09

照之@黄城会チラシ制作補助員です

 昇平君に事務連絡です。こないだファックスでもらったラフ案を参考にして、第2稿を作ってみたよ〜 A4縦置き、横書き文字、グラデーション背景、青山会の写真は辻田君にもらったのを貼ってます。文字を読み易いように、背景はほとんど白黒にしました。こんな感じで良い?

2010.11.08

元写真も送ります。

もう七五三かー。早いね。

黄城会のチラシ、青山会の写真をもらったので送ります。元の写真の画質が悪いみたい。辻田君から別写真が送られてくると思います。トリミングして横長で使ってみたらどうかな?

                         昇平

照之です

 一足早く、悠暉の七五三参りをしました。まず写真館で記念撮影、タキシード姿は子供手品師みたいにも見えましたが、小さいながらも大人みたいで、無事に節目を迎えて良かったなぁと思いました。洋装の次は和装、環さんに頂いた平江家四兄弟伝授の袴姿はキリっと凛々しく、和傘をさしたり、刀を抜いたりのポーズで撮影、美希とのツーショット、家族4人での撮影など、いろいろ撮ってもらいました。途中で雨が降り出しましたが、撮影を終えた頃にはやんでたので助かりました。初詣に行ってる湊川神社で御参り、平日は参拝者が少なく、境内ではフリーマーケットみたいなのをしてました。受付して、しばらく待ち、巫女に案内されて本殿の中へ、我が家だけの貸し切り状態で、神主の御祓と祝詞、巫女の舞い、全部独占して得した気分でした。天井はいろんな図像や絵画で覆い尽くされていて、組長の墨彩画みたいな植物画もあり、なんだか組長が見守ってるような感じでした。千歳飴がちょっと変で、白は金太郎飴、紅は不二家の桃色ミルキーで、包み袋には着物姿のペコちゃんのイラスト付き。来年は美希の3歳の七五三なので、また平日に行くことを決意しました。

2010.11.01

照之@黄城会チラシ制作補助員です

 なんでか昇平から俺宛の画像データ付きメールが届かなくて、ブラックホールに吸い込まれたように途中で行方不明になっちゃう怪奇現象やったけど、ここ黄美会の投稿ページでばっちり解決したね。「楠と校舎」の画像を使おうかな〜と思って、データが届くのを待ってたけど、結局使いませんでした。去年のチラシを参考に、ちゃちゃっと試作してみたよ。こんな感じでOKですか? スローガンの書は黄城会のブログから拝借。英文から記念アトラクションのテキストと画像をもらってたので、取り敢えず貼ったけど、元の画質が粗目でいまいちかなぁ。

2010.10.27

高校写真3

高校写真2

画像4

画像3

照之君へ

別の画像も送るね。

照之君へ

別の画像も送るね。

照之君に個人的な連絡です。
これはさすがに届くでしょう。


黄城会のチラシの件ですが、

以下の分でデザイン・レイアウトをお願いします。
昨年の分を添付しているので参考にしてください。
また、アトラクションの写真データーと内容については
後日送りますのでよろしくお願いします。

あと、チケットの絵の原画に使った写真の画像等が必要ならまた送りますので連絡ください。

このメールは学校からなので、あまり開いて確認しませんので連絡は携帯のアドレスに下さい。
よろしくお願いします。


2011年黄城会総会

小城高等学校創立112周年

期日:平成23年5月3日火曜日(祝)
会場:小城高校体育館
受付:午前9時
開会:午前9時30分

行事予定
1.総会 9時30分〜
2.黄城の集い 10時30分〜
3.記念アトラクション 11時30分〜
4.饅頭会(懇親会) 12時30分〜
   会場:小城市小城公民館

記念アトラクション
 揚琴演奏 財団法人孔子の里 趙勇
 民謡 牛津 青山会
 小城高校吹奏楽部

2011年度黄城会総会実行委員会 佐賀県立小城高等学校第38回卒



あと、スローガンが入るけど、毛筆で書いてもらった字を入れるか、
パソコンで入力した文字にするか、どうしましょうか。パソコンでもいいと思うけど…。
「 道  
    未来へと続く黄城の道
    受け継がれる黄城の心 」


お久しぶりです。
平江です。
明日、7月12日は我らが組長金子剛先生の
71歳の誕生日です。
一年前の古希展では本当に色々な人々に支えられ
見事な展覧会ができました。
今更ながら感謝感謝です。
特に仕切った平江自身も
「みんなの美術館」建設という夢を
与えられ、これからの10年間を充実させられそうです。
これからも組長と黄美会を核にしたネットワークで
それぞれの多くの夢の実現に邁進したいものです。
黄美会の前に道はなし
黄美会の後ろに道ができる
なあんてな。

久しぶりの照之です〜

 めでたく43歳の誕生日を迎えました。素敵なおじさまを目指して、相変わらず元気に生きてます。今年の健康診断の結果はまだ届いてませんが、少し痩せてベルトの穴が2つ短くなったし、朝勃ちするし、たぶん健康体みたいです。ケーキを食べようとしたら、狂喜乱舞の悠暉が転んで大泣きして、記念写真に収まってくれませんでした。

 既に御存知の組員も多いかもしれませんが、先月、右足の親指を骨折しちゃいました。花見に行く朝、些細なことで刹那に激怒! スーパーサイヤ人になって、裸足でソファーの側面を蹴ったら、バキッ!と板が割れたような音がした。側面にはクッションが入ってなくて硬かった。壊したかと思ったけど、蹴った所には目立つような傷はなく、一安心した。しばらくして、なんだかベタベタする右足のつま先を見下ろすと、べっとり流血していて、ハンバーガーに挟んであるスライストマトぐらいの広さの血の池になってた。つま先に体重をかけると、爪の生え際からケチャップみたいに血が出る。改めて床を見回したら、俺が歩いた跡に点々と血が広がってた。つま先蹴りだったので、強烈な突き指&流血したみたいですが、それほど痛くなく、取り敢えず絆創膏を巻き、足を引きずりながら花見に行きました。どす黒く腫れて、爪には黒血が広がり、キモイ状態でしたが、その内に治るだろうと思ってました。数日後、柵をまたぎ越えるときにケガした指を引っ掛けたら、強烈な痛さで指がさらに腫れ上がり、これは何だか変だぞとゆーことで、やっと近所の外科で診てもらいました。レントゲン写真をみたら、指先の骨が斜め方向に折れていて、医者は「これは痛かったでしょう〜」と言う。「痛いけど、動きますよ」と指を動かしたら、医者に叱られた。厄介な折れ方らしいですが、間接のところでズレてないので手術の必要は無く、足裏に貼った細い金属板に親指をテープで固定された。指を曲げられなくなり、右足は摺り足で歩かなきゃいけないし、もちろん走れないし、ビニール袋で足を包んで入浴、小さな骨を折っただけなのに意外と不便だ。黒血を抜くのが痛く、注射針で爪に小さな穴を開けて、金属ヘラを押し付けて絞り出すという荒っぽい治療でした。優しく吸い出してほしかったです。しばらく右足は入浴不可だったせいか、足裏の皮がゴム膜みたいにベロンと剥けて、気持ち悪かったです。厄年を無事に乗り越えたと思ってたけど、アホな自爆攻撃をしちゃったなぁと反省しきりです。

2010.05.22

平江です。
本日横尾多久市長と会ってきました。
金子剛祈念みんなの美術館「絆」と
ものづくり村構想をきっちり伝えました。
好感触。
基本、肯定的で前向きに話を聞いてもらえました。
多久市内の小中学校統廃合計画の副産物として
市側から廃校の後活用を提案されました。
ひとつの具体案として、積極的に取り入れたいと思います。
今夏(8月中)にプロジェクトチームを立ち上げます。
5月までに推進委員会を開きたいと思います。
古川君、岡本君、岸川君
当面の行動準備よろしくお願いします。
経過については随時、ここで公開していきます。

前略4月です。
平江家の三男海は浪人生活に入ります。
逆境を糧にして夢に向かってほしいと願うのは
親としての偽らざる心境です。
昨年(度)は平江自身、過酷な逆境の一年でした。
しかし、古希展を企画運営成就させることで
さらに大きな夢をつかむきっかけ、スタートキーを
手にすることができました。
一人では実現できない夢がある。
でも、始まりは一人の想いの強さが不可欠。
明日、夢の実現への第一歩。
多久の横尾市長と面談します。
想いが市長に届くか否か。
平江の本気が試されます。
5月4日〜9日18年目のAIS展
アイドリングは充分。
短時間でトップスピードに入ります。
同士よ、それぞれの地で格闘せよ!
2010/04/07

平江さん、照之、書き込みありがとうございます。照之、日展大阪巡回展を見に行ってくれてありがとう!お礼が遅くなってごめんね。 
昨年はおかげさまで思いがけず日展特選を受賞することができましたが、今となっては本当に自分が受賞したという気がしないです。人ごとのように感じるのは、たぶん、昨年の10月の時点での自分が受賞したのであって、今現在の自分はあの頃とは少し違う自分になっているからだと思います。ということは、別の人物が受賞したのとあまり変わらないということかなと思ったりしています。
絵は描き終えた瞬間に、もう別の人物が描いたものになってしまっているのかもしれません。確かに自分が描いたのに違いないけれど他人の絵とはなんだか禅問答のようです。
こんなことを書き込みながらも、平江さんや照之のように喜んでもらうと本当に嬉しいです。ありがとうございます。

            3月31日、明日から4月  岡本 

平江です。
照之くんの書き込み?楽しく拝読しました。
日展やら特選やら、別世界と思っていたモノが
身近に感じられるのも不可思議な感じですが
猛くんのがんばりはもちろん
少なからず関わって生きてきた者として
うれしさや感慨はひとしおです。
小生は猛くんの作品を銀座日動画廊でも見たので
余計に感じるモノがあります。

天命を受け、使命を果たす。
「みんなの美術館:絆」
きっと実現させます。

金子剛先生と出会い、絵を描き続け
牛津中で君たちと出会い
ずっと続けてきたことは
天命と確信します。
与えられた命を使い切る
美術館の建設と
エリア構想は
私だけでなく
私に繋がる人々の
夢の実現
生きた証
となるでしょう。

照之です

 久しぶりです。4日前に猛から手紙が届き、日展大阪巡回展の招待券が5枚同封されていました。ありがとう〜。ちょうど同じ日の早朝、シンガポールからアメィの妹夫婦が遊びに来て、関空から三宮まで高速バスで来たので、悠暉と一緒に迎えに行きました。常夏しか知らない妹の旦那は半袖シャツ1枚でバスから降りてきて、冬の寒さに喜んでましたが、しばらくしたらコートを着てました。今日は大阪観光に行き、まず、大阪市立美術館で猛の特選受賞作を鑑賞しました。ホームページ,絵はがき,新聞などで間接的にみてましたが、やっぱり実物を目の前にしたら感慨もひとしおで、特選の金短冊を指して、妹夫婦に「俺の親友の絵だよ」と超自慢しました。電光石火の早業で記念撮影したら、妹の旦那が「写真を撮っていいのか?」とデジカメを構えたので、俺が「たぶんダメだよ」と言った直後に、監視員おばちゃんが急接近して撮影を制止しました。俺の早業には気付かなかったみたいです。うろちょろ歩き回る悠暉は写ってませんが、ばっちり撮れました。やったー! ついでに、徳安くんの彫刻の前でも、「これも俺の知り合いで、特選だよ」と自慢しました。俺の作品じゃないけど、無条件に嬉しいもんです。アメィの妹も美術専攻だったらしく、熱心に鑑賞してました。
 昇平も特選を目指して頑張れ〜! でも、特選を取れなくても、自分が深く満足できる絵が描けたら、それで良いような気もするね。いろんな人がいろんな作品を応募して、賞を決めるのは他人で、狙って必ず取れるもんでもないし、自分の思惑通りいかんけんね。

2010.02.21

昇平です。

家はネットにつないでないので
30回記念展以来、数年ぶりに見ました。

十数年前からの写真記録があり、本当に懐かしく
じっくりと見入ってしまいました。
あのころは若かったなぁー としみじみ思いました。

「為虎添翼」
虎になれるかは分かりませんが、
とりあえずがむしゃらにがんばってみるかー。

照之です

 先生からの投稿文が載ってたので、超びっくり&嬉しく拝読しました。こつこつ続けてたら、黄美会の歴史的な足跡を辿れるような感じになり、言い出しっ屁で黄美会HPを立ち上げて良かったな〜と思います。これからも喜んで継続していく所存であります。今回も僕の作品をお買い上げ賜り、凄く恐縮する反面、心底ありがたかったです。

2010.01.07

照之くん
初めて黄美会HPを見ました。たくさんの記録をありがとう。これからもよろしくお願いいたします。
金子 剛 H22.1.6

あけましておめでとうございます。
34回黄美展おめでとうございます。
コンスタントに一定のレベルを保てる展覧会です。
個人的にはまだまだこれからという感は否めませんが
描き続ければ、いつかポロッと良いものが生まれそうな
予感だけはしてきました。
第44回記念展は
2020年1月4日
美術館のこけら落とし展として開催予定です。
あと10年はくたばらずに精進したいと思います。
キーワード・・・絵、継続、絆、全て部首は糸
そう言えば、潔も部首は糸でした。
「いとおかし。」
なんちゃって。
人が暮らし、人を育て、人をのこす。
生き続ける美術館をつくります。
黄美会の最後の仕事です。
志を受け継ぐ子どもたちへ。

照之です

 あけましておめでとうございます。今年もよろしく! 未明にほんの少し部分月食だったらしいですが、ぐっすり眠ってたので観なかったです。
 「為虎添翼」は虎に翼を付けたら無敵、鬼に金棒みたいな意味で、タイガーマスクのオープニング冒頭「虎だ、虎だ、お前は虎になるのだ!」で太陽を背にしたペガサスみたいな虎が出てたなぁ〜 勇ましくガンガン突き進みたい気分です。
 今年の黄美展にはB1サイズ4つで参加します。フレームに入れる時、ちょっと不注意で左親指の腹をスパっと切り裂いて流血しましたが、無事に完成しました。
 昇平から猛の祝賀会の写真が届きました。ありがとう。猛の受賞作を京都へ観に行くつもりでしたが、まだ行けてません。予定変更で、2月からの大阪巡回展に行こうかな〜と思ってます。

2010.01.01